
Hapax、登場。
プロ仕様のスタンドアローン・シーケンサー
セットアップの中心的存在として、スタジオで作曲し、 ステージで演奏するために必要なあらゆるツールを備え ています。ヴィンテージからモダンなシンセ、モジュラ ーシステムからお気に入りのDAWまで、Hapaxには全て のギアをシーケンス、同期させながら、創造性を最大限 に引き出すために設計されたツールがあります。

MIDIの原動力。
最大100万のノートとイベント
1プロジェクトにつき16トラック、1トラックにつき8パターン。
そのデュアルプロセッサー・アーキテクチャによって、Hapax は膨大な量のデータを滞りなく記録し、変換することができます。
そのデュアルプロセッサー・アーキテクチャによって、Hapax は膨大な量のデータを滞りなく記録し、変換することができます。

自分を表現する。
MPEとの互換性
Hapaxは、MIDI Polyphonic Expression(MIDIポリフォニ ックエクスプレッション)に完全対応した初のハードウェア・シ ーケンサーです。演奏の細かなジェスチャー、スライド、アーテ ィキュレーションを、クオリティを損なうことなく記録できます。



24時間途切れることのない演奏。
デュアルプロジェクト・アーキテクチャ
Hapaxは2つの異なる音楽プロジェクトを同時に扱うことができ、 同時再生も可能です。これにより、最初のプロジェクトを再生し ている間に新しいプロジェクトを作成・読み込みすることができ、 曲間やセット間の途切れることのないシームレスなトランジション を実現します。
DAWなしでより豊かに。
Hapaxは、あらゆるセットアップに完璧に組み込める、幅広い接続 オプションを備えています。

柔軟なワークフロー。
様々な作曲方法
メロディーの作成:ポリフォニックまたはMPEトラックを使用し、 高度なステップシーケンサーを活 用して、素早くノートを書き込ん だり、ライブ録音を編集したりできます。
ビートの作曲:1つのトラックで最大8つの異なる楽器をコントロール。 ドラム・シーケンサーは、リズム作りやジャムがとても簡単にできる ように調整されています。
ビートの作曲:1つのトラックで最大8つの異なる楽器をコントロール。 ドラム・シーケンサーは、リズム作りやジャムがとても簡単にできる ように調整されています。
リアルタイムのMIDIエフェクト。
シンセに命を吹き込む
Hapaxは、複数のリアルタイム、ポリフォニック、ノン・デストラクテ ィブMIDIエフェクトと、プロジェクト全体にアサイン可能なLFOを内蔵 しています。これらのエフェクトの各パラメーターは、専用モードで自 動化でき、MODマトリックスで処理することができ、ルーティングやモ ジュレーションの幅がさらに広がります。
















高性能な作曲ツール。
アルゴリズムオフラインでのノート変換と生成のためのパワフルなツールが、あなたの指先に。モチーフ を和声的に反転させたり、制御されたランダムな対旋律を生成したり、ゆっくりとベロシテ ィを上げたり、5分音符ごとに8分音符を強調したり...。

ハーモニーはシンプルにコードライブモードを使えばコードを素早く直感的に作ることができます。音楽理論を理解し ているか否かに関わらず、この機能を使えば誰でも調和のとれたコードを扱うことが可能です。 そのカラフルなインターフェイスが、聴覚、視覚、触覚の融合を表現します。
高解像度の録音赤いボタンを押すと、Hapaxのエンコーダーと128のパッド、外部MIDIインストゥルメント(付 属のMPEコントローラー)、または入力されたアナログ信号を192ppqnの高解像度で録音できます。 ルーパー・スタイルの録音、カウントダウンとメトロノームのオプション、パンチイン・モードなど、 あなたのワークフローに最適なオプションがきっと見つかるはずです。

滑らかな編集ハードウェアの使用が、クリエイティブなフローを妨げるようなことはあってはなりません。 undo/redoボタンは、その蓄えられた豊富な履歴から、必要に応じて時間を遡ることができ ます。さらに、スナップショット機能によりパターンの状態を保存し、1回ボタンを押すだけ で呼び出すことができます。専用のコピー、ペースト、削除ボタンとともに、Hapaxはトラ ックの迅速な編集のための完全なツールボックスを提供します。

時間伸縮性各トラックには、BPMのパーセンテージで表示される再生速度を変更する弾性値があります。 トラックの速度をすばやく2倍または半分にしたり、トラック同士のタイミングがゆっくり とずれるように、わずかにシフトしたトラックを作成したりできます。
4つのモードを探索しよう。

シンプルな設計。
無駄を削ぎ落とし完璧を追求する
私たちは、シーケンサーに関する知識をすべて取り払い、一からHapaxを設計しました。 デュアル・アーム・プロセッサーによる計算能力と、頑丈でありながらミニマルな筐体 を備えたハイエンド製品を目指しました。
音楽制作は楽しいプロセスであるべきだと信じています。キーの組み合わせよりもボタン を重視することで、明確なインターフェイスとシンプルなアーキテクチャをイメージしま した。ライブ演奏においてはディスプレイの重要性を最小限に抑えていますが、スタジオ での状況把握にはデュアル・グレースケール・ディスプレイがその力を発揮します。
音楽制作は楽しいプロセスであるべきだと信じています。キーの組み合わせよりもボタン を重視することで、明確なインターフェイスとシンプルなアーキテクチャをイメージしま した。ライブ演奏においてはディスプレイの重要性を最小限に抑えていますが、スタジオ での状況把握にはデュアル・グレースケール・ディスプレイがその力を発揮します。

進化し続けるファームウェア。
Hapaxオペレーティングシステムは、安定かつ高速な動作を最重視し、細心の注意を払っ て作成されています。定期的に新しい機能とパラメータが追加されます。 こちらのリンクより最新のHapaxOSをダウンロードしていただけます。
hapaxOS 2.0 new features

Red Means Recording – Review

Loopop – Review

Captain Pikant – Analyzing Daft Punk's Beats

MrTuna – Live Looping

Patchwerks – Hapax In The Studio

Bleeps and Boops – Recreating Café Del Mar

Red Means Recording – The Buddha Machine Sessions

🇫🇷 Arkitek – Redonnez vie à vos synthés

Klaus Obermaier – Complex Tuplets, Dawless Eurorack

Signal Sounds – Secrets of the Hapax

仕様
モデル名
Hapax
ハードウェア
RGBマトリックスパッド 128個
クリックパッド 52個
耐久性のあるクリック式エンコーダー 9個
OLEDグレースケール・ディスプレイ 2面
プロジェクト保存用SDカード
CPU: デュアルARMデザイン
RAM: 32MiB
筺体: 2mmアルミ削り出し
筺体(背面): ユニボディABS
シーケンサー
デュアル・シーケンサー(2プロジェクト)
1プロジェクトあたり16トラック
1トラックあたり8パターン
入力
MIDI入力(DIN + TRSタイプA)2つ
CV入力[-5Vから+5V](16ビット)2つ
ステレオペダル(フットスイッチ)
出力
MIDI出力(3つのDIN + TRS)4つ
CV出力[-5Vから+5V](16ビット)4つ
GATE出力[+5V] 4つ
双方向 I/O
USBホスト(コントローラをリンク)
USBデバイス(コンピュータをリンク)
電源
15V, 1.2A, 18W (付属)
寸法
358 × 206 × 58 mm = 14.1 x 8.1 x 2.3 インチ
重量
1.855 kg = 2.2 ポンド
主な機能
プレーヤー
デュアル・プロジェクト:[16トラック×8パターン]+[16トラックx8パターン]
ポリリズム / ポリメーター / フェージング
トラック・ランモード:リバース、ピンポン、ランダム
トラック長:1ステップ~32小節
非常に低いジッターと遅延
パフォーマンス
3つのライブモード:スケール、コード、ドラム
プロジェクト・リアルタイムグローバルスケール
ルーパーとメトロノームを備えたライブ録音
高解像度録音: 192ppqn
ノートオンとノートオフのMIDIベロシティを記録
トラックのトランスポーズ / コードトラックを一致させる
リアルタイムMIDIエフェクト(アルペジエー ター、チャンス、ユークリッド、ハーモナイザー、ランダマイザー、スケール、スウィング...)
その他
マルチトラック録音
元に戻す/やり直し/スナップショット
ほぼすべてをコピー/ペースト
楽器の定義
高度なmodMatrix
8ポットモードの割り当て
埋める
MIDIファイルのインポート/エクスポートが簡単
遅延補償
DAWからのオーディオ同期が可能(サンプルレート精度)
ワークフローを改善するための拡張設定
ステップ
3つのステップモード:ポリフォニー、ドラム、MPE
アルゴリズムに基づく作曲ツール
強弱付きクオンタイザー
各トラックにループポイント
各ノートで条件付きトリガー + ロール + マイクロタイム + チャンスが可能
インターポレーター付きオートメーション・エディター
パターン/ソング
高度なパターンモード
セクション(パターンのグループ)に基づくソング編集モード
同期されたプロジェクトのロードと起動
